「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
少し前のことですが、神戸大学洋弓部時代に新歓コンパをやっていた灘区の五毛会館へ。
当時のメンバーが集まって『すき焼き』を食べることに。30年前にタイムスリップです(笑)
王子公園西の筋にある昔ながらの『摩耶商店街』。ここからさらに山側に進みます。
懐かしの五毛天神。大学時代になぜかここが『新歓コンパ』の試練の舞台だったのです。
当時も『酔いつぶれませんように』と拝んでたこの神社。大学時代を回想しつつ参拝。
そしてこの鳥居の左に当時のままの『五毛会館』の佇まい。あの震災にも耐えてくれた。
大学4年生の時以来でここに来ることになるとは。夢か幻かという思いです。
当時の1年から4年ぐらいの学年が集まりました。ほぼ学生の時以来の再会。
そして思い出のすき焼きをみんなで料理します。まずはお肉から。
お肉もいっぱいで、ええ感じの色になってきました。
野菜類も入れて、お肉の出汁で美味しそうにできました。
当時はビールが苦かったけど、今は美味しくいただきます(^O^)/
最後に洋弓部時代のエール交換をして、あっという間の夢のような時間でした。
このあと、たまたま来た市バスに飛び乗って東門街の2次会会場へ。
こちらの『飲み放題2千円コース』。学生時代の気分で楽しいひと時でした。
素晴らしい企画をしてくれた同期のみんなに感謝。またよろしくです。
青春のほろ苦い思い出が蘇って、暫らくの間、夢と幻に遭遇した気分でした(笑)
そういえば同期の人の子供さんが神戸でコンサートをされるビラをもらったので。
せっかくなのでアップさせていただきます。高尚な感じの素敵な演奏会のようです♪
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
個人的な話ですいません。GWに母校の同窓会があり、楽しみにしていたのです(^^)/
場所はポートピアホテル。ここに来るのは久々でした。めったに来ることないし。
お料理的にはまあ普通。会費もお安かったから、こんな感じで十分ですか。
母校の全体的な同窓会で、ここが同級生のテーブル。おっちゃんばっかりですが楽しいね。
お待ちかねの乾杯でスタート。やっぱりええですね、懐かしの同級生と呑むのは。
ステージでは母校出身の有名人たちがいろいろとパフォーマンスしてくれてました(^^♪
ええですね、同級生!同級生のバンドINA2011とターザン山下と後輩のNHKアナと(^^)/
NHKアナウンサーさんの後輩さんとツーショットして。楽しいですね。
ワイン飲んで、楽しい仲間と自撮りして。。(笑)よく見たらPTA会長仲間も。
宣伝ですが、この27日の日曜は新開地でゆうかりフェスがあります!ぜひ!
2次会は阪急三宮駅前でなかなか庶民的でええ店でした!
めっちゃお安くて美味しかったです!
久々の高校同窓会は最高でした!ええ仲間に出会えてよかった!!
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
北陸旅行の第3弾。金沢~富山観光をして憧れの氷見線に乗り、この日の宿『永芳閣』へ♪
部屋の窓からの景色が素晴らしい!向こうのほうに見えるのが北アルプスですね。
こちらの温泉でひとっぷろ浴びてから大宴会に突入です。楽しみです~♪
大学のアーチェリー部同窓会ですがこんなに人数いたっけ。ちょいびっくり(笑)
全員が揃うまでちょっと練習のビール。全員そろってから主将の乾杯のあいさつ!
料理のお献立。めっちゃご馳走ですやん。こんなんは大学時代でなかったなぁ。
これが白海老唐揚げ。富山の名物ですかぁ。めっちゃ旨い!(^^)!
旬な魚五種盛。めっちゃくちゃ新鮮な獲れたての味でした!
氷見牛のしゃぶしゃぶ。これは素晴らしい!!
縞鯛塩焼き。うまいです!
柳ばちめ煮つけ!
アマダイ揚げ出し。
海鮮丼。めっちゃ美味しい!
このあとは女子部屋で大二次会!
かなり盛り上がり大学時代に戻った感じでした!≪二日目につづく≫
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
今年の5月に大学のクラブの同窓会を富山でやるっていうメールをいただきました。
同期のりこさんが富山に永住してるとは聞いてたけど、富山は久々に行ってみたかったので。
行きますという返事をさせてもらい10月17,18日にサンダーバードで行ってきたのです♪
夕方に宿に集合とのことでしたが、せっかくなので朝8時大阪発。地鶏弁当にビールで(笑)
楽しい久々の北陸の旅。10時過ぎに金沢駅に到着。親切そうなカップルに撮ってもらった^^
北陸フリー切符を買ったので、金沢巡回バスは乗り放題。市内を観光しましたヽ(^o^)丿
前から行ってみたかった『ひがし茶屋街』。めっちゃレトロな下町風情がたまらんですわ☆☆
やはり石川県といえば地酒が美味しいやろな。さっそく入ってみました♪
100種類以上の地酒が試飲できるお店。素晴らしいお店(^^♪
ひがしやま酒楽。。ええですなぁ。ちょい満席でしたので次回はぜひ飲みたいです♪
こちらのお米屋さんは観光エリア外ですがこんな懐かしい雰囲気で素敵です。
循環バスでどんどん進みましてずっと行ってみたかった『近江町市場』へ。。ヽ(^o^)丿
とにかく野菜や鮮魚が安くて美味しそうでした\(~o~)/
市場をいろいろと散策してたら、ちょうどお昼になったのでこちらの『大友家』さんへ♪
日替わり定食はカレイ塩焼き、太胡瓜あんかけ、ご飯は石川コシヒカリヽ(^。^)ノ
めっちゃ正解のお店でした!730円とはお値打ちの日替わり定食ですわ。
ご馳走さまでした!幸先よく北陸の旅がスタートですやん。≪次回につづく≫
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
苅藻中学校の恩師がこの4月で退官されたので有志で囲む会をしました(*^_^*)
会場はもちろん小学校~中学校の同級生のお店『たべもんやBM』@東尻池交差点です(^^♪
この人気店を貸切にして常連さん達にご迷惑かけたけど特別な日なのですまんね(^_-)-☆
もちろんめっちゃ盛り上がったし、料理はすごくおいしかったですわ。ヽ(^o^)丿
最後はデザート。ここの宴会コースはかなりお勧めですわ。(^^♪
ほんまにお世話になりました。こんなに遅くまで。。
つづいて同級生のお店が長田神社商店街入り口にあるということで。
お好み屋のとこ。こんなとこにバーッてあったっけかなぁ?
へぇ、2階に上がったら、なかなかシブい感じのショットバーですやん!(^^)!
商店街の鳥居を眺めながらソルティドックをいただきます。
なかなかええ感じですやん。また来よこの店。(^_-)-☆
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
Author:な~か
神戸市長田区在住で神戸の下町育ちです。
小中高校と長田でお好み焼きと神戸たこ焼きを堪能しました。
大学時代は、灘区周辺の下町で串カツ、餃子の研究に明け暮れ、現在では大阪でホルモン焼きとドテ焼きを楽しんでます。
基本的には神戸近郊のほのぼのとした商店街にはまってまして下町・商店街を散策するのが好きです。それとイベントと祭りと飲み会が大好きです(笑)
2008年頃から週末に参加したイベントとかの報告用にこのブログを始めました。毎日寝る前の15分ぐらいでアップしてますが、さぼり気味なので1~2週間遅れてぼちぼち更新してます^^
『下町グルメ』や『まちづくり』に興味あります。あとは愛犬と趣味のジムのことを少々書いてます。
1995年の震災で私の街(長田区菅原市場一帯)は壊滅的な被害にあいました。
ようやく復興してきた私の街をみなさんに知ってほしいこともあり、たまに、長田下町粉もんツアーを開催してます。
みすがこなもんファンクラブ
http://www.eonet.ne.jp/~kobe-mati/club2/club2.htm
よろしくお願いします。(^o^)丿
※神戸新聞に掲載されました。
『神戸下町の名店をめぐる』
神戸の商店街を紹介するHP(^^♪
神戸まち探訪☆☆下町・商店街レポート
http://www.eonet.ne.jp/~kobe-mati/
2011年から神戸下町の長田と兵庫をゆる~く繋げる『下町レトロ+くもの会』のボランティアスタッフを依頼されまして楽しみながら参加させてもらってます。
2012年秋に兵庫区を中心としたまちなかバルの実行委員会事務局をさせていただきました。
とみやんのブログ神戸下町おかんアートバル
趣味(ごぶさた有)
コナミスポーツ アタック、コンバット、トレーニングアーチェリー、登山、岩登り、スキューバダイビング
拳法(2段)、バイク、詩吟(2段)、家庭菜園とか
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |