「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
少し間があいてしまいましたが、今年のGW初日の後編です。長田神社から芦屋へ。
第1回芦屋ジャズフェスを楽しみにやってきました。お気に入りの高橋リエさんのライブ♪
リエさんのライブが始まるまで、嬉しくてワクワクしてましたところ、スマフォがぷるぷる。。
なんやろか、えっ、高校の同級生Yからですやん。『新開地でみんな集まっとうで。はよ来い』
『今、芦屋やねん。。』 もう一人のSに代わって、『すぐ来いよ~!』。。。『はい。。』
というわけで楽しみにしてた高橋リエさんのライブを諦め、また新開地に戻りました(^^;)
久々にこちらのお店。実はずっと来たいと思ってたので内心は嬉しいですやん(^^♪
懐かしい、ええメンバー揃ってますやん。ジャズライブよりやっぱり、この方がええですね。
ほんで大好きな『胃袋とパクチー』もあるやん。これがサイコーに好き(^o^)/
久々に『冨月』。めっちゃええお店でした。またできるだけ来たいです。
続いてワタクシの地元までタクシーで移動。やっぱ兵庫駅に行かなね。
美味しい神戸たこ焼きの『藪内たこ焼き』もあるし。やっぱ地元がええね。
めっちゃ旨い神戸たこ焼きをいただきながらビール。神戸下町、サイコー!
しばらくしてたら近所の人が買いに来てはったので、雑談してたら。。。。
なんと、高橋リエさんのほんまのお母さんやった。。こんなことってあるん??
同じ高校つながりで、意気投合しました。すごい偶然ですねぇヽ(^。^)ノ
それにしても神戸たこ焼きとビールって、ほんまに美味しいですわ。
このあとは、もちろん『原酒店』へ。たこ焼き『薮内』のすぐ近くですわ。
大黒正宗と湯豆腐。めっちゃ美味しいですわ。
大黒さんで乾杯です。Tさんはビールで。。
最後の一杯が奇跡的に残ってました。『かす汁』!!
このあと同級生が2名合流して、超盛り上がりました!
うちの家でマールとも合流(笑) 同級生の家でおばちゃんと話して。。
このあとの記憶はあまりないですが、もっこすでラーメン食べました(^^♪
美味しかったですわ。GWの初日からものすっごい楽しい一日でしたわ。GW2日目以降はまた続き書いていきます(^^♪
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
今回は、兵庫区の海側の下町、和田岬あたりの遠足ツアーです。
新たな町並みと昔ながらの町並み新旧が混在し、ますます魅力が増している
和田岬の風景や歴史等のお宝を発見するツアーを企画しました。
和田岬あたりのお宝のごく一部を紹介しますと・・・
最新のショッピングエリア「イオンモール」の完成を見守る『兵庫運河清盛くん』。(10時)
ブラタモリでも取り上げられた神戸港発展の原点となった『大和田の泊』。
昼も夜も美味しいものがお安くいただける『珈琲館』。
かつてのダンスホールであったハイカラな『岡方倶楽部』。 (11時)
小京都のような『兵庫津の道』でタイムスリップ。
大人気、パリの名店で修行した笠松商店街の『パン屋さん』。
こんなにおいしい『インド料理』が食べられる魅力満載の兵庫下町。 (12時半)
最後に『兵庫下町の旨い豆腐』の造り方を研修。 (14時)
・・・このように、和田岬あたりには新旧の魅力があふれています。
ぜひ、この機会に和田岬を散策しませんか。
日時:2017年6月24日[土]雨天決行!
参加費:1000円(ご飲食代・お買い物代は各自精算)
集合:午前10時 地下鉄海岸線『夢かもめ』中央市場駅改札
※オプションですがツアー後に最新のイオンモールを散策し(15時半)、
本町珈琲館で打ち上げ(17時)を予定しています(^^♪。
スケジュール:AM10時 中央市場駅~11時 岡方倶楽部~12時半 インド料理ニーラム
PM14時 豆腐教室~15時解散 ※オプション 15時半イオンモール和田岬
PM17時 本町珈琲館 懇親会(^^♪
参加申し込みは、こちらまで!mikw66839@iris.eonet.ne.jp
※つい最近の新聞にも取り上げられた和田岬です。
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
今年のゴールデンウィークは2日お休みで2日普通に仕事でそのあと5連休の暦通りでした。
まずは初日の土曜日の朝、軽くジムで汗流してから鷹取の天津楼でお昼をいただくことに。
メタボ予防で一日一時間は運動することにし、この日は家人が出かけてお一人ランチ(#^.^#)
ここではいつも中華定食をいただいてますが、右上に注目。『フーヨウハイ』って。
懐かしいなぁ。天津飯のトッピングの玉子焼きのあんかけのことですよね(^o^)/
神戸の下町だけの呼び方ではないのかな。大体の人は知らんって言われたから。
店内のメニューで右上の『チャンポン』+とろみ30円って書いてるのがこちらの超人気。
ワタクシはいつもの中華定食。これが700円ってマジでお勧めですわ。
エビフライと八宝菜とミニフーヨウハイ。
こちらのお酢をたっぷりかけていただきます。美味しかったですわ。
※ちなみにこの調味料をまねして我が家にも同じのんがありますわ。
お隣の不二家さんで小さい時にたまにケーキを買ってもらった思い出。
さてこれからがゴールデンウィークの本番。まずは長田神社の祭りです♪
ほんわかとした地元のお祭り。気軽に参加できます。
FMわぃわぃが音楽を担当してるので、先日のBBQでもあったO君にも再会。
沖縄の音楽ではみなさん自然と踊り出します。ノリがええですね(^^♪
久々にとみやん師匠にも会いました。PTA仲間のお店でお飲み物もいただき上機嫌。
クララベーカリーのパンも美味しかったですわ。知り合いばっかりで楽しかった(^^♪
ですが楽しい時間も束の間で、天気予報どおりのゲリラ豪雨(^^;) 残念ながら退散。
兵庫駅から次のイベントへ。楽しみにしてた芦屋ジャズフェス!記念すべき第1回目♪
めっちゃええ感じ、最高ですわ。と思ったのも束の間このあとの展開は次回へ続く(笑)
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
4月23日のことですが、今年も『獺祭の会』にお誘いいただきました。感謝。
去年はポートピアホテルでしたが、今年はウェスティン大阪で阪神地区まとめて。。
この界隈はものすごい久しぶりだったので、迷子になりそうになりながら。。
大阪駅からだいぶ歩いて、ようやく目的地に到着。ちょい危なかったが。
さすが、昨年の神戸と大阪の合体だと思うのですが、かなり広い会場。
今回はお料理が4品とディザートですか。楽しみ、楽しみ(^^♪
山口県の『旭酒造』の社長のあいさつでスタート。
スパークリング日本酒で乾杯。やっぱり美味しいですわ。
まずは一皿目。帆立貝とサーモンと、鴨の酒粕漬。
大吟醸、2割3分は呑み放題状態。※すごすぎる(^O^)/
その他の獺祭の飲み比べコーナー。どれも美味しすぎました。
カニ入りお茶わん蒸しみたいな感じの旨い料理ヽ(^。^)ノ
この日のサブメイン料理。すずきの獺祭スパークリング蒸し。
アテが美味しいから、まじでどんだけでも行けそう。
この日のメイン料理は牛フィレ肉の炙り焼。最高でした!
なんと、これが獺祭の熱燗です!ちょいもったいない気もしますが、激旨でした!
このあとは呑み放題コーナーに入り浸り、至福の美味しい時間。
デザートも、なかなかアートのセンスあるんちゃうん。ええですねぇ。
最後に会場入り口で社長、側近?のかたがたと日本酒をいただきました。
このあとは大阪キタの串カツをいただきました!
※翌日、美味しかったという以外の記憶はなかったです(-_-;)
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
毎年お誘いいただいている長田のコミュニテクFMわぃわぃのBBQに行ってきました♪
4月22日(土)の夕方のことですが、お誘いいただきありがとうございます。
**********************************
「ゆうかりに乾杯」は2009年4月25日に第1回放送を開始し、今年4月22日(土)には第120
回放送を迎えることができるようになりました。これもゲスト出演頂いた皆様、日頃から
「ゆうかりに乾杯」をご支援いただいている皆様等、多くの皆様のご支援の賜物と感謝。
FMわぃわぃは昨年3月31日に地上波の放送を終了し、7月16日よりインターネットを通じ
て放送を開始しました。「ゆうかりに乾杯」は地上波の時と同じ番組スタイルで放送を再開。
年に1回、放送ゲスト、FMわぃわぃ、教会関係者他、「ゆうかりに乾杯」を日頃ご支援して
いただいている皆様と、「わぃわぃパーティ」を開催致しています。
(1)日時:*2017年4月22日(土)17時~20時* (2)場所:*カトリックたかとり教会 *
**********************************
久々のカトリックたかとり教会(#^.^#)
長田のコミュニティFMわぃわぃの拠点になってます。
バーベキューの準備をしてくれてました。
まずは長田の街歩きの先生わだかんさんのあいさつで。
いつもお誘いいただくゆうかり放送局つくださん。
FMわぃわぃのちあきさん。今回からゆうかりとわぃわぃの協賛イベントになったそう。
それでは、お楽しみのかんぱ~い。ワクワク!(^^)!
美味しいお肉にワインとビール。素敵な土曜日の黄昏時を楽しみました(^^♪
エスニック野菜サラダも美味しかったです(^o^)/
参加者のかたがたと記念撮影。みなさんええ顔してはるわヽ(^。^)ノ
偶然、新開地の飲み友に会いました。わぃわぃのスタッフをしてるんや。
ここでおにぎりとフルーツもいただく。美味しかったです。
今回も楽しいゆうかりバーベキューでした!ありがとうございました。
震災の大火を食い止めたキリスト像様にも感謝。
この日の参加メンバーのかたがたです。
FMわぃわぃ、これからもよろしくです。
ついでにスマホアプリで作った写真もアップします。
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
4月9日(日)にラン友さんのお誘いで花隈公園で花見をしてきました(^^♪
また来年もあれば行きたい、素敵な花見でした。ありがとうございました。
Facebookにアップされていたイベントの内容は次のような内容でした♪
『今年もやります!! 《花隈公園deお花見2017》
春はもう目前ですね! 桜をみながら、おいしいお酒と料理を食べて、
みんなで楽しいひと時を過ごしませんか?
今年はみんなの心をハッピーにするものをご用意しております♪
【日時】2016年4月9日 日曜日
【集合場所&時間】 花隈城跡公園
最寄駅 阪急花隈駅 お花見開始時間 13時~スタート』
『花隈公園』は電車でいつも見るんですが入るのはめちゃ久々。
この日はほんまに桜満開。花見には超ベストな日です。
ラン友さんが主催のカラビナ関西のメンバーが集まってきました。
お料理もかなりええもんがありました。これは牛肉タタキです。
幹事のヒロツサンの乾杯のあいさつでスタート(^^)/
なんとこの日は150名のメンバーが集結やったそうです(^^)/
近年、久々に満開の桜をじっくり見て、『これこそ花見!』っていう感じでした。
めっちゃ美味しいカレーまで用意されていました!(^^)!
飲み物は-サーバーで自由に飲み放題ヽ(^。^)ノ
生ハムも切りたてがマジで美味しいですね(#^.^#)
ごく一部ですが参加されていたカラビナのメンバーと記念撮影です(^^♪
花隈公園の桜、素晴らしかったです(^^♪ スタッフの皆様にお世話になりました。
帰り道の元町駅で前から気になっていた姫路名物の駅そばへ。
黄色いラーメンのそばがうどんの出汁とあっておいしいですね(#^.^#)
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
ということで、ようやくこのブログも4月のことを報告できるようになってきました(^^♪
※ブログなので、昨日今日のことをアップできるように頑張らなあかんね(^_-)-☆
4月1日(土)に久々に長田下町ランをしました。ジムから10キロ、気持ちよく走り♪
ジムの温泉でまったりする土曜日の明って理想ですね。このあとゆっくりできるし。
4月の第1日曜は子どもの下宿先まで荷物を運ぶ途中でお昼。海鮮丼、美味かった。
第2週の金曜日は子どもの大学の入学式に行ってきました。桜がきれかった。
高校はテニス一筋でしたが、なんとか第1希望の京都大学に入学できたので。
ちょい興味あり、家内と入学式を見てきた。そのあと下宿も見てきました(^^)/
第2土曜日のお昼は、久々に『神戸珈琲物語 上池田本店』へ。桜満開。
やっぱ、土曜日の昼のこの店はええ感じですわ。まったりできる。
ランチは軽くサンドイッチとコーヒー。お気に入りのローストビーフサンド。
このローストビーフが旨いねん。コーヒーも2杯以上飲めるポットで出してくれる。
4月の第2日曜日はマールと花見散歩。
近所の公園の桜が満開でした!(^^)!
ゆったりとええ感じでお花見ができた。素敵な日曜日の朝ですね\(^o^)/
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
3月末のシンガポールの旅の報告は今日で終わり。興味ないと思いますがよろしければ
見てください。明日以降はまた神戸下町情報を報告していきます。たぶんね(#^.^#)
最終日の午後にフードリパブリックという屋台村?のカフェに行きました。
こちらで大阪王将を発見。懐かしい気分。やはり餃子とビールがベストマッチングですね。
続いてリトルインディアに移動。インドの町を見てみたいのですわ。
一時的なスコールのあと、ようやく街歩きができた。八百屋が多いです。
健康にええことですね。こんなにたくさんの野菜とお客さんがいっぱい。
八百屋さんと宝飾屋さんが多い街ですね。
観光マップにも出ているインドの寺院。だんじり祭りのような彫刻。
建物がカラフルで、元気が出てきました(#^^#)
インド観光のあとは軽くパスタで夕食をいただきました。
そして、今回の旅のメインイベントであるマリーナベイサンズからの夜景。
たそがれ時の街並みを堪能。これからが夜景のええ時間ですね。
めっちゃキレイやった。感激ですわ。
ホテルからの夜景に感動して、地下鉄でホテルに帰りました(^^)/
※3日目にして電車での移動にも慣れて、普通に生活できそう。
夜食にモスバーガーも買って帰りました。
さて、最終日。ホテルで記念写真も撮って空港へ移動。
お土産のショッピングも楽しみました。
おなか空いたので空港の屋台村で地元の味を楽しむ。
最後にシンガポールのランチを満喫しました(^^♪
そしてシンガポール航空の機内食。美味しかった。
ビールもいっぱい持ってきていただき映画を見て楽しい空の旅でした。
それと今回の旅行中、マールを預かってくれたペットショップ『にくきゅう』さん。
毎日のマールのことをネットでアップしてくれて安心して旅行できた。 https://nikukyu.amebaownd.com/
ほんまに感謝しました。これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
ちょっとGW明けが忙しくて、ブログを久々に書くかな。3月末のシンガポールの続き。
まあ、20年ぶりの海外旅行なので、じっくりと報告したいので。このあとの4月は、
あっという間なのですぐに軌道修正というか、時空が戻ると思うのでしばらくご辛抱を。
シンガポールの2日目の午後。やっとゆっくりできるフリータイム。ホテルのピアノ演奏。
すぐ近くの駅の横のスーパーマーケットに行くことにしました。
かなり珍しい豪快な野菜がたっぷりとお安く売ってます。日本の八百屋にはないな。
インスタントラーメンは1シンガポールドル(80円くらい?)
あっ、でもビールはやっぱ高いですわ。ビール好きには辛い旅ですね。
お~~、特売ビールを発見!160円ぐらいですやん!店では千円するのに。
さっそく買ってきてホテルで飲む、まったりとした時間。。(結局ビール飲みたいだけか!!)
このあとは夕方から川下りツアーを予約してましてバスで移動。
まずはこちらのレストランでディナー。まぁここも中華料理ですけどね。
あまり期待してなかったけど、すごい美味しかったです。でもビールは高いから我慢(笑)
この焼き飯がまたすごく美味しかったのですわ。
このあとは念願の川下りへ。めっちゃええ天気でよかった。
徐々にビルが立ち並ぶ都心に近付いてきました(#^^#)
これが今シンガポールで大人気のホテルですわ。
マーライオンも七色に輝いてるし、綺麗です。感動でした。
ほんまに素晴らしい川下りでした。ええ思い出ができた(^^♪
ホテルに帰っても、まだ元気だったのでプールとジムにも行ってみました。
タオルや飲み物もサービス。ええジムやったので翌朝も行くことにしました。
翌朝。朝食前にジムで汗を流す。リゾートホテルならではですね。
朝食はホテルでバイキング。朝からおなかいっぱいですわ。
この日(3日目)は地下鉄を乗り継いでセントーサ島へ。
人気の水族館へ行ってきました。まあ、須磨水族館に似てるような感じ。
お昼はマレーシア料理の屋台村。どの料理を選ぶのか迷うような。
結局は海鮮ラーメンのようなヌードルをオーダー。
エビの濃厚な味がするラーメンでした。マレーシアの味なのかな。≪続く≫
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
シンガポール旅行の初日の夜ですが、『ナイトサファリ』に行ってきました(#^^#)
ホテルからバスで40分ぐらいで到着。夜しか開いてない動物園、人気の観光スポット。
昔から行ってみたいと思ってたのでワクワクでした(^^♪
このツアーにはサファリ横のレストランでのビュッフェがついてます(^o^)/
シンガポール料理がたっぷりでなかなか美味しかったです。
ビールもオーダーしたけど、一杯千円ちょい。高いです。
旨いけど、たまに苦手な味付けがあります。東南アジアの味ですわ。
さてここからサファリがスタート。トラムに乗って日本語の解説もあります。
動物が夜行性なので動きが活発です。襲われないか心配なくらい接近します。
ワクワクで面白かった。このあとホテルでバタンキュー。長い一日でした。
さて、二日目のホテル朝食。豪華なバイキングです。
中華系が多い気がしましたが、どれも美味しくて大満足。
この日のスタートは国立蘭園へ。世界遺産になっている素敵な公園です。
年中、蘭が咲いているゴージャスで様々な蘭がキレイです。
蘭の花に癒されました。朝早い時間に行きましたが、昼間は暑いと思います。
続いて巨大な観覧車(フライヤー)で市内展望。世界最大級なだけにゆっくりと見れた。
そのあとはマーライオン公園へ。世界三大がっかりと言われているけどそうでもなかった。
確かにそんなに大きくはないけど景色の良い、人気の観光スポットです。
みんながやっている定番の写真を撮りました(^^♪
このツアーにはお昼も付いていて中華料理でした!(^^)!
薬草のようなお茶のサービスと、やはりちょい高いビールを。
薬膳スープが美味しかったです。
コース料理もすべてなかなかうまかったです。
2日目のお昼までがこんな感じです。このあとはちょっとホテルで休憩。
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
シンガポールの初日の午後編です。オーチャードロードで買い物を楽しみ、ランチタイム♪
ガイドブックを見てて、まず食べてみたかったのは『チキンライス』です(^^)/
マンダリン・オーチャードのチキンライスの有名店。値段は全体的にお高いですが。
ジューシーな蒸し鶏とゆで汁で炊いたご飯にスープ。旨かったです(^^♪
子どもが食べていた海鮮フォー。ちょっと味見しましたが美味しかった。
牛串にお味噌をつける料理。現地の人気料理ですが、私らには無理でした(笑)
お昼ご飯のあとはアラブストリートの路地裏『ハジレーン』へ♪
お洒落でアートでカラフルな街。なかなかいい雰囲気です(^^♪
セブンイレブンもありましたヽ(^。^)ノ
モスクがありました。イスラム教の聖地ですね(#^.^#)
暑かったのでセブンイレブンでお茶。普通の緑茶と思いきや、ジャスミン入りめちゃ甘!
初めてなので、すいません『激マズ!』と思いました(笑)慣れたらまあまあですが。
このあと、タクシーでホテルへ。タクシーは安いですわ。
部屋にチェックインして休憩。私はちょっと近所を散歩。
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
3月末のことですが家族で初海外旅行に行ってきました。シンガポールです。
まずは愛犬を預けて、準備万端で三宮から関空へ。その前にサンチカで野菜炒め定食。
関空行きバスに乗ります。往復チケットを買えばかなりお安いんですね。
いよいよシンガポールに向けて飛行機に乗り込みました(^^♪
機内食ですが、和食か洋食かとのことで、和食にしました。おにぎりと鯖でした。
あっという間(9時間ぐらい寝ましたが)に到着してホテルへ。
さっそく、市内観光に行くことになりました。タクシーは韓国のヒュンダイが多かったです。
我が家の女性陣に大人気の町『カトン』。プラナカン様式のお家が可愛いとのことで。
パステルカラーで華やかなお宅、中国とマレーとヨーロッパの文化が混ざった建築。
確かに写真映えのする素敵なお宅が多いです。なかなかええですね。
朝早かったのでおなかが空いてまして、朝ご飯をいただくことに。
なんとなく英語と身振り手振りでも一応、こんな朝食がでました。
ワタクシがオーダーしたパンと卵のセット。大満足でした(^^♪
食後は街中をブラブラと。常夏の国なので暑いです。
ようやく駅について切符を買いました。紙ですがイコカみたいにチャージできます。
人気スポット、オーチャードロードのイオンに到着。
女性陣が買い物してる間、ベトナムヌードルの人気店らしいですが
ドリンクもあったのでちょい休憩。ソーダをオーダーしました(^^♪
普通のソーダと思ったら、ネギやら野菜が入っている独特なソーダでした(^^;)
やっぱり、日本とは違いますね。おいてる調味料も見たことない感じです。
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
3月末のことですが、お休みをもらって家族旅行に行くことになりました。マール君はお預け。
この時期、近所の公園の杏子の花が満開。いつもはこの時期、忙しくて素通りですが。
今年はじっくりと見ることができました。3月でこんな鮮やかな花が見れるのが嬉しい。
毎年この時期はバタバタで、この花をゆっくり鑑賞できるのは珍しいかな。
この公園ができて20年ぐらいなるけど、こんなにゆっくり見れたのは4回目ぐらいかも。
マール君も喜んでました。しばらく家族旅行でお預かりになるせいか
ちょっと寂しそうな顔です。5日ぐらいですが『にくきゅう』に預けます。
ペットホテル『にくきゅう』:https://nikukyu.amebaownd.com/
家族旅行の前にスマフォの電池を交換しました。新長田の商店街で2700円でした。
アグロで買い物をして2Fのカフェでモーニング。一日中やってるサービスです。
3時前でしたが、目玉焼きとトースト付きで390円でお得。
このあと、いよいよマール君を春日野道の『にくきゅう』へ預け。
ちょっと、怒ってるみたいです。大丈夫かなぁ。・・・続く…
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
Author:な~か
神戸市長田区在住で神戸の下町育ちです。
小中高校と長田でお好み焼きと神戸たこ焼きを堪能しました。
大学時代は、灘区周辺の下町で串カツ、餃子の研究に明け暮れ、現在では大阪でホルモン焼きとドテ焼きを楽しんでます。
基本的には神戸近郊のほのぼのとした商店街にはまってまして下町・商店街を散策するのが好きです。それとイベントと祭りと飲み会が大好きです(笑)
2008年頃から週末に参加したイベントとかの報告用にこのブログを始めました。毎日寝る前の15分ぐらいでアップしてますが、さぼり気味なので1~2週間遅れてぼちぼち更新してます^^
『下町グルメ』や『まちづくり』に興味あります。あとは愛犬と趣味のジムのことを少々書いてます。
1995年の震災で私の街(長田区菅原市場一帯)は壊滅的な被害にあいました。
ようやく復興してきた私の街をみなさんに知ってほしいこともあり、たまに、長田下町粉もんツアーを開催してます。
みすがこなもんファンクラブ
http://www.eonet.ne.jp/~kobe-mati/club2/club2.htm
よろしくお願いします。(^o^)丿
※神戸新聞に掲載されました。
『神戸下町の名店をめぐる』
神戸の商店街を紹介するHP(^^♪
神戸まち探訪☆☆下町・商店街レポート
http://www.eonet.ne.jp/~kobe-mati/
2011年から神戸下町の長田と兵庫をゆる~く繋げる『下町レトロ+くもの会』のボランティアスタッフを依頼されまして楽しみながら参加させてもらってます。
2012年秋に兵庫区を中心としたまちなかバルの実行委員会事務局をさせていただきました。
とみやんのブログ神戸下町おかんアートバル
趣味(ごぶさた有)
コナミスポーツ アタック、コンバット、トレーニングアーチェリー、登山、岩登り、スキューバダイビング
拳法(2段)、バイク、詩吟(2段)、家庭菜園とか
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |