「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
農業関係でいろいろとお世話になってまして、大根の収穫に行ってきたのです♪
ええ天気でした。台風とかの影響で思ったほどできなかったということでしたが。
大根の収穫はすぽっすぽっと大地から引き抜く感じ。割によくできていたのではないかな。
くらま大根はちょっと辛みのあるおつけもんに最適な大根です。
収穫のあとは肥料をまく作業もやって次の大根作りの準備です。
昨年、初めて作って美味しかったので今回もお漬物を作ります。
お漬物レピシは、この写真が見えにくいので以下のサイト参照で。
http://www.izumiya-goldfarm.com/file/kinoshita_recipe.pdf
長田の業務スーパー菅原店で必要な調味料を購入しました。
大根と白菜も追加で購入。全部で千五百円ぐらいかな。
料理苦手なワタクシがほんまにこれでできるのかと悩みますが。
大根は皮をむいて適当にカットしました。
あとは去年コーナンで買った漬物バケツにレピシに従って投入。
これに蓋をして重しに石を置いて、2週間程度待つだけです(^^)/
そうするとこんな感じで大根のからし漬け、べったら漬け?が完成。
こんなに簡単にすごい美味しい大根のお漬物ができるのかと驚きます。
ぜひ、一回チャレンジしてみてください。お勧めの美味しいお漬物ができるよ。
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
昨日(1月26日)、ビートルズファンとしては憧れの『The Cave KOBE』に行ってきたのです♪
久々に『東門街』。以前はこの辺で楽しんでたけど最近来てなかったので嬉しいなぁ(^^♪
さてCave。ブリティッシュスタイルライブバー。リバプール『キャバーンクラブ』再現されてる!
この日の『BeatlesNight』はなんと大学の研究室関係の友人『栄太郎』が出るとのこと!!
タイミング良く、着くなり最善席が取れて、しかも目の前で『栄太郎』が進行してるやん。
演奏が始まりまさに、ビートルズ一色の素晴らしいライブですわ。大好きな曲が連発!!
ギターのテクニックは『半端ない』!!むちゃくちゃ完成されてるやん!!
ここは『キャバーンクラブ』で『ビートルズ』が演奏してるような錯覚に陥りました!!
このジントニック最高に旨いし。この店最幸です!マスターよっちん。さんのブログは↓
https://blog.goo.ne.jp/yocchin_001/e/ec34c62794f4461c948c88b77a99bcc3
『栄太郎』、最高やん。今度は3月31日にここでやるそうです!!行くでぇ~♪
昔からのあこがれ、ポールマッカートニーのベースギター!初めてですわ!!
お店のトイレの写真。若い頃のポール、カッコええですわ。なっつかしい!!
手を洗うところももちろん『The Beatles』ですやん。素晴らしい。
このお店気に入りましたのでまたこれからもちょくちょく寄せていただきます♪
大学友人の『The Table Dog』、最幸でした。またライブ行こうっと\(^o^)/
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
神戸の兵庫駅近くに住んでると毎年1月9,10,11日は柳原えびす一色になります。
生まれた時からこの時期はえべっさんに行かないと何も手につかない雰囲気ですわ。
実は9日朝の出勤時点でこの看板を見て血が騒ぐ、何があってもこの3日間はお詣りする!!
まずは1月9日の仕事帰り。この日が宵えびすです。今年は初日から人が多いです。
ほのぼのとした昔ながらの『金魚すくい』も何店舗も出てるしかなり賑わってる。
夕方でおなかが空いてるしラーメン屋台は気になりますわ。これも最近のブームかな。
昔っから神戸のえべっさんといえば『つぼやき』でしょう。大貝と旨い出汁。神戸オリジナル?
迷いましたがワタクシは『焼きとうもろこし』を食べないとお詣りできないので。。
この少し焦げた醤油味のとうもろこしが昔から絶品だと思うのですわ。
今回初めての兵庫の津にある『ビリケンさん』。ちょっと足底を撫でとかなあかん。
兵庫のえべっさんはまず大黒さんにお参りすることから始まります。
お供えされている『大黒正宗』。近くの原酒店に今すぐに行って呑みたいですわ。
柳原えびす神社。実は去年は仕事が忙しくて来れずで。今まで2回来れなかったのです
が、1回目は平成7年で大地震、去年は台風と大雨。やっぱ来んとえらいことになる。
しっかりとお詣りをさせていただきました。マグロがいっぱいで景気ええですね。
宵えびすに来て、本えびすは人多すぎて、最終日の残り福も行くことにしました。
1月11日は大学の同窓会が梅田でありまして、久々に懐かしいメンバーと楽しい時間。
ええ感じで梅田東通商店街で旨い酒をいただきました。幹事に感謝します。
梅田でええ雰囲気でしたが、帰り道に忘れず『残り福』のお参り。
思い存分『柳原えびす』を楽しみました。今年は大入り満員な景気のええ年になりますよう!
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
1月14日は子どもの成人式でした。新長田にみんなで集まるということで車で送っていくことに。
友達とみんなで思い出の成人式になったことでしょう。大人になったことを実感できたやろか。
自分の場合は成人式に出なかったことが今になって後悔する。確かポートピアホテルで掃除
のバイトをしてたと思う。成人式なんかどうでもええわと思っていた。ちょっと残念ですわ(-_-;)
用事も終わったので、前々からいつか行こうと思っていた『万葉の湯』に行った。一年前に
チケットを買って、なかなか行く時間がなかったけどなんとか行けることができて嬉しい(^^)/
数年ぶりに行ったけどやはりええ温泉や。きれいし。温まるわ。神戸の温泉で一番好き。
温泉のあとは映画もゆっくり見れるし、映画観ながら寝ることもできる。
リラックスルームでグルメ番組を見ながら、うとうとするのもええ感じやし。
一日ゆっくりしてええ気分になった。ちょっと高いけどまた来たいと思います。
成人式も無事終わったということで、めでたい一日でした。成人式に出なかった私みたいな
人の希望により、出たい人は誰でも出てもええでとなったらのぞいてみたい気がします。
一日お風呂でリラックスしていたら、のどが渇いたしおなか減ったので南京町へ。
赤松酒店のおでんと熱燗でさらに温まっていこう。祝日でも開いてるしええなぁ。
きずしめっちゃ美味しい。チューハイときずしは最高やなぁ。
焼き豚にからしをつけたらまた旨いわ。家ではからしはあまりつけへんけど。
このお店でメリケン亭のマスターと中学の先輩(姉貴の友達)に会った。
そういえば私が二十歳の頃に入っていた『ミナト神戸っ子の会』でマスター
と初めて会って以来、長い付き合い。今でもいろいろとお世話になっています。
この3連休は偶然にも高校の友達、大学の友達、昔からの職場の仲間そして
こんな懐かしい仲間とも会うことができて、なんか素敵な3日間やったなぁ。
さて、家に帰ったらマールも気持ち良さそうに寝ていた。このクッションは
『人をだめにするクッション』というもので自由自在に形が調整できる優れもの。
マールも自由自在にこのクッションの上で気持ちよく寝れるので気に入ってるみたいです。
自分もそのうち一日中、家にいて、このクッションでゆっくりしたいと思います。暇な日に。
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
昨年の12月30日18時から三ノ宮でお肉をいっぱい食べるラン友さん主催のイベントに参加。
よー走った人もそうでない人も 頑張ったカラダにタンパク質とアミノ酸をたっぷり摂りませんか。
ついでに平成最後の年の瀬に大いに飲みましょうってことで、というものすごい素敵な内容。
去年はそんなにめっちゃ走れんかったけど、年末にたんぱく質の補給ってことで。
北野坂の交差点すぐにある前から気になってた『ランプキャップ」で一人480gのお肉。
まずはこんな分厚いベーコンとポテトサラダ。
前菜のキノコマリネトレバーペースト、生ハムにフルーツトマトカプレーゼ。
生ビールにワインも飲み放題でした。
すごいボリュームの肉4種盛。ランプキャップ、カイノミ、アウトサイド、神戸赤肉。
ステーキソースにポンズ、塩。やっぱ、ワサビもいりますね。
神戸ビーフのレアにワサビ、最高!
ここはやはり赤ワインでしょ(#^^#)
牛筋鉄板ガーリックライス。めっちゃ美味しい。
赤ワイン、美味しくてええ感じです。
お肉たっぷりミートスパゲティ。
デザートのシャーベットも美味しかった。一年間のお疲れがお肉で飛びました(^^♪
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
年明けにパソコンが潰れてしばらくブログもアップできず。寂しい日々を送っておりました。
FB友人の『東山商店街』にある『神戸ファーストステップ』さんに相談して直してもらいました。
※久々のブログ更新なのでちょっと長くなりすいません。よろしければ見てやってください。
愛用パソコン2台を預けてすぐにHDDとDVDドライバが破損してることが判明。新品同様に、
修理してくれてめっちゃ格安でした。今、自宅で、驚くほど快適に作動しています(^^♪
ありがとう感謝感激!!素晴らしい(^^)/ もしパソコンでお困りならな~かの紹介で!!
神戸東山商店街の三角広場前八百屋の二階。『神戸ファーストステップ』 最高です!!
3連休初日の土曜日、まずパソコン修理してから、職場の駅伝大会@長居陸上競技場。
足のケガを乗り越え駅伝メンバーに迷惑かけないように根性でランニング。なんとかなった。
ここで昔のAD仕事仲間AD、K所長に大吟醸をいただき感謝感激雨あられ。泣きました!
風邪もひきかけやけど、皆さんに支えられてなんとか駅伝も走りきることができて、感動(泣)
帰り道にちょっとのどが渇いて美味しいドリンクを買おうと思った天王寺駅の自販機。
ふかひれスープなんてあるんですね。ちょっとびっくりして写真撮りました(笑)
さて、3連休の中日は新開地で高校同窓会。これが楽しみで頑張ってきたのですわ。
ちょいと早く着いたのでまずは立ち呑みタイムです(*^-^*)
寒い時期なのでたまごスープでめっちゃ温まりました(^^♪
おでんがまた素晴らしくよう味がしゅんで旨いです(^^)/
カウンター席で池師匠と神戸激安ランチ会長さまに遭遇。
このあとは2階で貸し切り同窓会。恒例の高校仲間の新年会でした(#^^#)
いつもの仲間に久々のメンバーも加わり最高の新年会でした!!またGWに!!
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
今年もこのブログは少し時空を戻ったり進んだりしながら、ぼちぼちとアップしていきます。
昨年の大晦日。午前中に掃除と買い物も終わりゆっくりとした立ち呑みタイムとなりました。
大晦日のお昼に営業してる近所の戸田酒店。こちらで少し休息タイム。かす汁とビール。
少し酔いたい気分なのでビールのあとは水割りをいただきます。最近のお気に入り。
湯豆腐もポン酢でオーダー。ここの湯豆腐ポン酢は絶品ですわ。
水割りと湯豆腐がまた合いますわ。ええ塩梅ですわ(#^^#)
湯豆腐にポン酢。かつお節にネギ。これこそ原点ですね。
さて、近所で軽くいただいたあとは、家のお使いで長田神社商店街へ。
年越しそば用の蒲鉾はこの『大重蒲鉾』のんが絶品なので。
この蒲鉾と伊達巻がなければ、美味い年越しそばはいただけません。
そして『長田中央市場』も賑わってましたのでいろいろと買い物。
年越しのデザートにはやはりこの神社前『エンゼル』のケーキでしょう。
そしてアイヨ堂で本を買うのがお正月のお楽しみ。子どもの時からです。
そのほかにオバタさんとかでも買い物してたら『しゅう』のマスターにも会いました♪
紅白歌合戦を見ながらエンゼルのケーキは家族絶賛でした。また買いに行こう。
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
今年も元旦はマールと高取山に登ってきました。今年は何年振りかのええ初日の出でした♪
マールも歳なので大丈夫かと思いましたが、元気いっぱいで初日の出に間に合いました(^^♪
今年一年、元気に散歩して来年も綺麗な初日の出が見れるよう頑張りたいと思います(^^♪
朝7時過ぎの初日の出のあと8時前に自宅に帰り、風呂入ってさっぱり。そろそろと、
みんなが起きてきて『あけましておめでとう』の挨拶とお雑煮。一年で一番の至福タイム。
午前中ゆっくりしたら午後は家人の実家でお節料理。お正月は毎年こんな感じです(#^^#)
1月2日は和田宮さんに初詣。新年一番祈祷もしてもらっておみくじも引きました♪
恒例の輪くぐりもやりました。お正月のいつもの行事(#^^#)
和田宮さんのすぐ近くにある『駅前』でお昼。
海鮮丼(580円)+100円でお値打ち汁。
海鮮たっぷりです。だいたい毎年これをいただいたあとヤマダ電機とニトリ。
夕方に親戚が来るまで時間あるので兵庫駅の『朝日温泉』へ。
源泉かけ流しの天然温泉。これが430円とはお安いですね。
夕方は親戚とお寿司。お寿司は丸山の『多幸八鮨』をいただく。美味しいです!
菅原市場の『まるやす』の焼き豚。美味しい!『もも』はさらに美味しい。※要予約
今年も地元の美味しいものをこのブログで紹介していきます!よろしく!
「神戸情報」のボタンを、、
応援ポチお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
Author:な~か
神戸市長田区在住で神戸の下町育ちです。
小中高校と長田でお好み焼きと神戸たこ焼きを堪能しました。
大学時代は、灘区周辺の下町で串カツ、餃子の研究に明け暮れ、現在では大阪でホルモン焼きとドテ焼きを楽しんでます。
基本的には神戸近郊のほのぼのとした商店街にはまってまして下町・商店街を散策するのが好きです。それとイベントと祭りと飲み会が大好きです(笑)
2008年頃から週末に参加したイベントとかの報告用にこのブログを始めました。毎日寝る前の15分ぐらいでアップしてますが、さぼり気味なので1~2週間遅れてぼちぼち更新してます^^
『下町グルメ』や『まちづくり』に興味あります。あとは愛犬と趣味のジムのことを少々書いてます。
1995年の震災で私の街(長田区菅原市場一帯)は壊滅的な被害にあいました。
ようやく復興してきた私の街をみなさんに知ってほしいこともあり、たまに、長田下町粉もんツアーを開催してます。
みすがこなもんファンクラブ
http://www.eonet.ne.jp/~kobe-mati/club2/club2.htm
よろしくお願いします。(^o^)丿
※神戸新聞に掲載されました。
『神戸下町の名店をめぐる』
神戸の商店街を紹介するHP(^^♪
神戸まち探訪☆☆下町・商店街レポート
http://www.eonet.ne.jp/~kobe-mati/
2011年から神戸下町の長田と兵庫をゆる~く繋げる『下町レトロ+くもの会』のボランティアスタッフを依頼されまして楽しみながら参加させてもらってます。
2012年秋に兵庫区を中心としたまちなかバルの実行委員会事務局をさせていただきました。
とみやんのブログ神戸下町おかんアートバル
趣味(ごぶさた有)
コナミスポーツ アタック、コンバット、トレーニングアーチェリー、登山、岩登り、スキューバダイビング
拳法(2段)、バイク、詩吟(2段)、家庭菜園とか
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |